こんにちは!
ハッピースマイル南堀江です
今日は《紙コップおばけ
》の
活動の様子をお伝えします
紙コップおばけ
では、
️季節の制作を楽しむ
️指先を使って描く・貼る
️仕掛け玩具を使って楽しむ
️息を吹く練習
というねらいをもって取り組みました
今回の机上課題では、
仕掛け玩具作りを行いました
まずは支援員のもつ見本を見ながら
素材の名前をみんなで考えます
「コップとストロー…?」と
つぶやく声が聞こえる中、
支援員が「ただのコップではなく、
紙でできたコップです!」と伝えると、
「あー!だから”紙コップ”っていう名前か!」と
笑顔で気づく姿がありました
「なんで紙コップにストローが
刺さってるんだろう?」
と不思議そうに見つめる子もいて、
支援員は仕掛けを知っているので
にやにや顔で見守ります
はじめに、オレンジ色の紙コップに
目や口のパーツを貼っていきます
「かぼちゃのおばけの名前を
知っている人〜?」と聞くと、
「ジャックオランタン
!」と
自信たっぷりに答える子が
見本をよく観察しながら、
形や向きを意識して貼ることが
できていました。
両面テープをはがす時には、
指先を上手に使いながら集中!
台紙をはがすのが難しいときには
「手伝って」と支援員に伝える姿もあり、
自分の要求を言葉で表す練習にも
つながっていました
貼り終わった子から
色鉛筆で紙コップのまわりに
好きな模様を描きました

「オレンジ色でハート描いたら見えない!」
「黒とか紫なら見えるよ!」と、
色の濃淡に気づく声もあり、
観察力の育ちが感じられました
コップは丸くて描きにくそうでしたが、
鉛筆を持っていない手でくるくると回しながら
自分なりに工夫して描く姿も見られました
いよいよ完成したら、次はあそびの時間です!
STさんと一緒にお口の体操をして、
ほっぺをぷく〜っと膨らませたり、
口を左右に動かしたりしながら準備をします
「それでは本番!」
合図とともにストローをくわえて、
ふ〜っと息を吹くと……
コップの中から、もこもこもこっと
白いおばけが登場!

「キャー!
」「なんか出たー!」と
嬉しそうに笑う子どもたちの声が
お部屋いっぱいに響きました
袋をコップの中に戻してもう一度吹くと、
何度でも出てくるおばけに夢中!
「もう一回やる!」「出てきた〜!」と
繰り返し楽しむ姿が見られました
息を吹く力の強さを調整しながら、
どんなふうに出てくるかを試す子もいて、
あそびながら自然と呼吸のコントロールを
学ぶ姿が印象的でした

最後には「おもしろかった〜!」
「お母さんに見せる!」と笑顔で話す姿も
自分で作ったおばけが動く喜びを
たっぷり味わうことができました。
季節の制作を通して、
指先の使い方や吹く力の練習、
そして「できた!」の気持ちを
感じることができた今回の活動

仕掛け玩具作りは大成功
これからも「どうなるかな?」と
考えながら取り組める活動を
みんなで楽しんでいきたいと思います
また一緒にあそぼうね💙

ハッピースマイル南堀江では、随時、
見学・体験を受け付けています♪
お気軽にご連絡ください





















